ランニング初心者の青梅マラソン30キロレポート!全力で楽しもう!

「青梅マラソンに参加したいんだけど…」

「フルマラソンはムリだけど、30キロは行けそう」

フルマラソンは、どうやら35キロに壁があるようです。

青梅マラソン30キロなら、なんとか完走できそうじゃない??

と思ったあなた!一緒に頑張りましょう!

今回の記事では、

  • 初心者が青梅マラソン30キロ走ってみた
  • 気温とウェアの関係
  • 何持って走る?
  • どんな補給食があるの?
  • キロごとの走り方
  • 参加賞と記録証は?
  • リタイアしたらどうなる?

についてご紹介します。

初心者が青梅マラソン30キロ走ってみた

青梅マラソンを4年ぶりに走ってみました。

前回参加したのは2013年の47回大会で、その後にフルを一度走ったきり。

ハーフよりも長い距離を走るのは久しぶりだったので大変緊張しました。

練習不足を実感しましたが、前回よりもタイムを少しだけ伸ばすことができました。

準備と当日の時間

マラソン当日の持ち物リストは、こちらをご覧ください。

>>>初心者向け!はじめてのマラソン大会10kmの部持ち物リスト決定版!

青梅マラソン当日は9時半には河辺駅に到着してTシャツとゼッケンの交換を済ませ、10時半には更衣完了しているといいですね。

立川駅と、スタートの列に並ぶ直前にトイレを済ませました。

OS-1などの経口補水液を飲んでおくと、体に吸収されやすくトイレに行く回数が減ると聞いています。

列に並ぶ直前でも並ぶ時は10分以上並びますので余裕を持って行動しましょう。

気温とウェアの関係

今回の第51回青梅マラソンは、天気は晴れ・風が少し強く最高気温は11度とのことでした。

気温が10度を超える場合、途中かなり汗をかくくらい暑くなったような思い出が。

ただ、今回は出発時間はスタート時刻は風が強いとの事。

着替えてすぐ外に出たところ、大変寒く感じました。

徐々に風は弱まる予報。走っているうちに強風は解消するだろうということで、ウインドブレーカーを着るのをやめて長袖のウエアにタイツ、手袋に帽子をかぶって出走しました。

結果、これが大正解でした。

ウインドブレーカーを着て走っていたら、途中暑くなってゼッケンを外して脱ぐために立ち止まる羽目になっていたかもしれません。

何を持って走る?

今回は、コンビニエンスストアで仕入れた種無しはちみつ干し梅が活躍しました。

程よい甘さと酸っぱさで、体の疲労が少し抜けていくような気がしました。

エネルギードリンクも持って走っていたものの、後半で補給するの忘れ少しエネルギー不足になってしまった感が否めません。

私は、ペースを計測するのにガーミンのGPSウォッチを装着して走っています。

スマートフォンは途中の風景を撮影するため、またBluetoothのイヤホンを使って音楽を聴くために持って走っています。

どんな補給食があるの?

途中、5キロ走るまで補給食も飲み物もありません!

はじめにペットボトルを持って走る人を見て、チャポチャポして走りにくそうと思っていたら、かなりの距離まで補給食がないからなのですね…!

この日は暑かったこともあり、できれば5キロあたりで給水したかったです…!!

途中、折り返しを過ぎてゆずまんじゅうがありますよ。

10,000食あったそうで、後ろの方でも食べることができて良かったです。

補給食ではおなじみのバナナ、オレンジがあります。

ただ、途中で糖分よりも塩分が欲しくなるんですよね。

少し食感の違うものが欲しくて、私設エイドのトマトやりんごに手を出したりしていました。

キロごとの走り方

青梅マラソンの、大まかな流れを確認しましょう!

スタートから5キロまで

目標タイムが3時間以上だと、かなり後ろになります!!

参加者1万人だから仕方ないですよね…。

私はほぼ最後の方だったので、結局スタート地点でモニターを踏むまで10分かかってしまいました。

5キロまでは市街地がほとんどです。

今回は高橋尚子さんと篠原ともえさんが号砲担当で、高橋尚子さんはそのあとさらに後ろから走って応援するという…3キロ地点でハイタッチをしてものすごくテンション上がりました!!

が、そのあと高橋尚子さんを追いかけるのは不可能…どんだけ速いんですか?!

15キロまで

キロ6分半程度で走っていると、8キロ地点で招待ランナーとすれ違えます。

今回は、三代目山の神の神野大地(本名だよね…!)さんをチェック。

私は8キロだけど折り返しランナーは22キロなんですよねぇ。しみじみ。

みな、自分が走ってるのに折り返しの招待ランナーを拍手で応援するという不思議な光景。

途中、給水や太鼓、吹奏楽の応援が入りました!

折り返し地点では、やっとここまで来たか!と感激〜〜。

ここまで登ってばかりなら問題無いのですが、実はアップ以外にもダウンもありで帰りは登りになるんだよな…って予想がついて悲しかったです。

25キロまで

20キロあたりまではなんとか身軽に走って来たものの、なぜか20キロを過ぎて疲労感が漂ってきます。

こちらは御嶽駅です。

しかも、左足の小指に水ぶくれができてしまった模様!!

きゃー!!

走りながら靴下のポジションを変えたりして何とかならないか試しましたがダメでした。

ピカチュウランナーに癒やされる。

25キロからゴールまで

給水で水をかぶりたいくらい暑い上に、足が鉛のように重たくなってきました。

ここでネガティヴスプリットでダッシュかける予定だったんですけど??

今までと同じように走っているつもりなのに、どんどんランニングウォッチのラップが遅れて行きます…!

結局、ゴール近くまでなんとか走れたって感じです。

家に帰れるのか心配になるほど疲れ具合がひどかったですわよ。。

ゴールして、完走賞のメダルとおにぎり、スポーツドリンク頂いて帰りました。

参加賞と記録証は?

参加賞はTシャツでした。年によって異なります。

記録証は後日送られてくるようです。

5キロごとのラップは、インターネットで確認できます。

前回と1分くらいしか変わってなくてちょっとショックでした。

うまい走り方って難しいですね。

リタイアしたらどうなる?

今回、友人がリタイアしたので様子を教えてもらいました。

車で搬送されるのかと思いきや、途中リタイアだとゼッケンが切符代わりになり、電車で河辺駅まで向かうそうです。

そ、そうなんだ…!!!

とはいえ、ムリは禁物。

AEDで心肺蘇生されているランナーもいらっしゃったようなので、オーバーペースで走らないことをオススメします。

まとめ

青梅マラソンの楽しみは、走るだけでなく招待ランナーとすれ違ったり、太鼓の応援に感心したり、街道で応援してくれる人とハイタッチしたりするのが楽しいですね。

しかし、走っている途中は後半のペース落ちたところからかなり辛くなってしまいました。

完走してから4日目まで筋肉痛もかなりありましたから…!

ハーフマラソンはよく走ってるけど、フルマラソンまでは走れないという方におすすめの大会です。

マイペースで走れば、そしてしっかり練習すれば成果はあとからついてきますよ!!

では、楽しいランニングライフを!