「東京マラソンに申し込みたいけど完走できるか不安!」
「初心者が当選してから練習しても間に合うの?」
8月1日から、東京マラソンの一般エントリーが始まりましたね。
私も早速、2017年度分を申し込みました!
実は、2012年度から毎年申し込んでいるのですが…残念ながら当選したためしがありません。
しかし、東京マラソンは初心者にこそ、ぜひ申し込んで欲しい大会の一つです。
今回は、東京マラソンの魅力をご紹介します!
目次
東京マラソンはこんなマラソンだ!
東京マラソンは、ボストン・ロンドン・ベルリン・シカゴ・ニューヨークの5大大会に加わった、世界6大マラソンレースの一つです。
ご存知の通り応募者が大変多く、出場者は3万人のところ30万人以上の申し込みがある大人気のマラソンです。
キー局によるテレビ中継もあり、招待ランナーだけでなく、一般ランナーの紹介や、関門の様子を映し出す場面もあります。
過去には、私の友人が3人ほど東京マラソンに当選しました。
3人とも口を揃えて言っているのは「東京のド真ん中を気持ちよく走れる」ということ!
東京のあらゆる観光地を自分の足で走って回れるなんて、なかなかできないことですよね!
今年から変わる!東京マラソンのコース
来年、2017年は2月26日の日曜日に開催されます。
来年度の大きな変更はマラソンもコースが変更されることです。
次回2017大会から、「東京の素晴らしさを内外に一層アピールする」とともに、「記録をねらえる高速コースにする」という、二つの視点からコースを変更することとしました。
【コース(予定)】
マラソン:東京都庁~飯田橋~神田~日本橋~浅草雷門~両国~門前仲町~銀座
~高輪~日比谷~東京駅前・行幸通り※(参考)2016大会コース
マラソン:東京都庁~飯田橋~皇居前~日比谷~品川~銀座~日本橋~浅草雷門~築地~豊洲~東京ビッグサイト
今までは東京ビックサイトがゴールとなってましたが、来年は東京駅がゴールの予定です。
今すぐ変更の理由としてはより記録が出やすいコースへの変更ということがあったようです。
確かに最後の東京ビックサイトまでは陸橋を越えなければならなかったりで、比較的高低差の激しいコースでした。
東京駅であれば、交通の弁が良いので帰るのにはかなり便利になりますね。
東京マラソンが初心者向けである理由
東京マラソン初心者向けである理由を3つ、お知らせしますね!
1)東京マラソンは、コースが飽きない
私もかすみがうらマラソンに参加したことがありますが、どこまでも走っても似たような田舎道(失礼!)で、「景色がすごく良いよ!」とは言えませんでした。
東京マラソンなら、東京都庁や東京タワー、浅草の雷門、銀座、隅田川、スカイツリーなど東京の見所がいっぱいです。
ああ、私も東京マラソン走りたいわぁ…!
2)東京マラソンは、沿道の応援がにぎやか!
また、都市を走るときに嬉しいのは、沿道の応援がにぎやかなことです。
周囲から応援されながら走るのは、思った以上にエネルギーをもらえるものです。
走る途中には私設エイドもあったりして、手ぶらで走ってもお腹が空くことはないかもしれませんよ…!
3)東京マラソンは初心者に嬉しい!7時間の制限時間
最もお勧めの理由は、制限時間の長さ。
東京マラソンの制限時間は、7時間と意外とゆっくりです。
どの位ゆっくりかというと、時速6キロで走ってもギリギリでゴールできます。
これは1キロ10分で走るということです。
ゆっくりのランの練習であるLSDですら、1キロ7分から8分程度の速さ。
できれば早めにゴールしたいなと思う気持ちもあるかもしれまれんし、その気持ち、とてもわかります。
しかし、自分の実力よりも早く走ってしまうと、途中で絶対にバテてしまい関門で引っかかることになってしまいます。
周囲のペースに巻き込まれずに自分のペースで走ることがマラソン完走のコツです。
たとえば、Facebookに私より少し年上のアラフィフ女子で構成されているクローズドのランニングクラブがあります。
普段そんなに走ることがないメンバーでも、フルマラソンを6時間前後で完走できています。
初心者で、6時間前後を走ることに抵抗がなければぜひ申し込んでみてください。
東京マラソンの当落は9月中旬にわかります。
当落がわかってから東京マラソン本番まで約5ヶ月。
5ヶ月あればしっかり準備できます。
フルマラソン完走は夢ではなくなりますよ!
東京マラソンに落選しても、こんな楽しみ方が!
東京マラソンに落選してしまってもボランティアとして参加するという手もあります。
たかぎなおこさんのマラソン一年生シリーズに体験談が掲載されていました。
各給水所のボランティアやスタートやゴールでの整理など、完走を目指すランナーをあたたかい心と笑顔で支えます。
こちらの募集も9月下旬から行われますので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
2020年の東京オリンピックに向けて、東京マラソンも徐々に準備を始めています。
オリンピックと同じコースで走れるなんて!
一生の思い出に残るマラソンになりそうですね。
一度もフルマラソンを走ったことがなくてもジョギングの習慣が全くなくても、決まってからしっかり練習すれば大丈夫です。
今月中は一般ランナーの申し込みができますのでぜひサイトにアクセスしてみてください。
参考東京マラソン2017ホームページ・8月31日17:00締め切り
では、楽しいランニングライフを!