初心者がランニングウォッチ購入時にチェックすべき8つのポイント

「ランニングウォッチが欲しいけれど、どんな機能があったらいいの?」

「女性向けのランニングウォッチがあったら教えてほしい」

ランニングを始めて、マラソンのレースに出るようになったらぜひ購入して欲しいのがランニングウォッチです。

ランニングウォッチがあると、今自分がどのくらい走ったか距離がわかります。

1キロあたりのペースがわかればどのくらいの時間でゴールするか目処も立ちます。

逆に上記のような情報がなければ、カーナビのない車状態だと私は感じています。

私の場合、初めて5キロのマラソン大会に出た後、10キロの大会からずっとランニングウォッチをつけて走っています。

ぜひ揃えてほしいランニングウォッチなのですが、スポーツ用品店でも取り揃えている種類が少なく、価格の高いものしか置いてないことがあります。

多くのランナーはアマゾンなどの通販サイトでランニングウォッチを購入する場合が多いです。

後悔しないためにも、

  • ランニングウォッチに最低限必要な機能
  • あったらいいなという機能
  • 活動量計は使えるのか?

というテーマについてご紹介します。

ポイント1 ランニングウォッチの充電時間と、連続使用可能時間は?

まずランニングウォッチを購入する際にチェックしてほしいのが、

  • 充電時間
  • 連続使用可能時間

です。

ランニングウォッチは、普段の時計として使うには充電が10日間ほど持つものが多いです。

しかし、マラソンレースでGPS を使った時には、連続使用可能時間が5時間のものから10時間ぐらいのものまで様々です。

フルマラソンのタイムが5時間から6時間かかってしまう人は、連続使用可能時間が5時間では充電が切れてしまいます。

初心者では、充電が8時間ほど持つものが良いでしょう。

また多くのGPS ウォッチはUSB からの充電が必要です。

マラソンレースの前日までにフル充電しておく必要があります。

ポイント2 ランニングウォッチのGPS精度をチェック!

マラソンレースに出るならばGPS 付ウォッチは必須です。

GPS 付ウォッチでは、いまどのくらい走ったか走行距離が示されます。

例えば、1キロごとにアラーム音が鳴り、どのぐらいの距離を走ったか教えてくれるものなどもあります。

最近のマラソンレースは1キロほどの表紙がだいたいされているのであまり気になることはないかもしれませんが、ここは最低限押さえておきましょう。

ポイント3 1キロ当たりの速度、ペースが表示されるものを!

「今までの走行時間、速度はどのくらいなのか?」

これは、必ず知っておく必要があります。

例えば10キロのレースでキロ6分で走っていることが分かれば、大体1時間でゴールするという予測が立ちます。

例えば、

「スタートで出遅れてしまってキロ7分になってしまった!もう少しペースを速めなければ目標タイムでゴールできない」

といった情報が、即座にわかります。

私が持っているランニングウォッチは、1キロごとに何分何秒で走ったかお知らせをしてくれます。

もちろん、中途半端な距離でも、現時点での時速を確認することができます。

ストップウォッチ機能で時速を計算する方法もあります。

しかし、うまく割り切れればいいものの、

「8キロ地点で49分」

とわかっても、

「一体何キロペースで走っているのかしら?49割る8は、えーと…」

走ってる最中に頭を使うのは結構辛いものです。

私も一度ストップウォッチ機能のみの腕時計で走った経験がありますが、頭で計算するのはなかなか厳しいものがありました。

ポイント4 ランニングウォッチに防水機能がついているかチェック!

アマゾンのレビューなどを見ると

「防水機能がついてないGPS ウォッチで走った時に結露してしまい、繰り返して使ううちに故障してしまった。」

「中を開けたら基板が腐食していた」

というものもありました。

私が持っているランニングウォッチも防水機能がついていないので、天気が悪いときは画面が結露してしまいます。

できれば生活防水ではなく、しっかりと防水機能の付いた物を買うのが良いでしょう。

ポイント5 走っている最中も画面が見やすいランニングウォッチかどうか

今までにご紹介した機能は、スマートフォンのアプリによっては全て揃っている場合もありますね。

ただ、やはり見たい時に見たい情報はすぐが確認できるという点ではランニングウォッチの方に軍配が上がります。

特に晴れている日の場合など、表示がうまく読み取れなかったりする場合もあります。

レビューなどをよく読み、注意して選ぶようにしてみましょう。

ポイント6 心拍計はあった方がいい?

ランニング初心者に必要な心拍計。

心拍数がわかるようになると、

「自分がどのぐらいのペースで走れば快適なのか、脂肪燃焼に適した心拍数は?」

といったことを理解できるようになります。

すなわち、走りをコントロールできるようになるのです。

関連記事1分で脂肪が燃えやすい心拍数が分かる!ランニング初心者こそ心拍計が必要な理由

心拍計付きのランニングウォッチには

  • 光学式で、腕で計るもの
  • ハートレートモニターをつけて胸で計るもの

の2種類があります。

光学式のものは精度が低いと嫌がるランナーもいます。

ハートレートモニターは、ランニングウォッチと別売りの場合も多いです。

ただ女性の場合は胸があるので、ハートレートモニターをつけるのに抵抗がある方も多いかもしれません。

また、心拍計つきのランニングウォッチは、そうでないものよりも1万円以上価格が上がってしまいます。

心拍計は3000円程度の活動量計に任せて、ランニングウォッチはGPS 付きのシンプルな機能のものを購入するのも手ですね。

最近は、アップルウオッチをランニングや心拍計として利用するランナーも増えてきました。

そしてAppleWatchも、GPSつきでランニングに適した働きができるようになっていました!

関連記事Apple Watchはランニングに使える?アラフォー女子が購入して走ってみた口コミレビュー!

関連記事Apple Watchとガーミン、どちらが使いやすい?マラソン大会で二台使いしてみた!

最近は、ランニングと相性が良いNIKEモデルも出回っています。

iPhone持ちの方には、ぜひおすすめします。

ポイント7 アプリとの連携がしっかりしているウォッチを選ぶ

最近人気の活動量計は、スマートフォンのアプリケーションとの連携がしっかりしているものが多いようです。

しかし、ガーミンをはじめとしたランニングウォッチでは、スマートフォンアプリとの連携が弱いな…というのが実感です。

スマートフォンにデータを残したい場合、

  • 距離やペースの確認はランニングウォッチ
  • データを残す場合には別にスマートフォンのアプリを起動してウエストポーチに忍ばせておく

のがいいかもしれません。

ポイント8 活動量計、Apple Watchでもいいの?

最近は安価な活動量計やApple Watch などのウェアラブルウォッチも多く出回っています。

これらでランニングウォッチの役割が務まるかというとかなり微妙です。

安価な活動量計は、走行距離や1キロごとのペースが表示されるものはまずないといっていいでしょう。

活動量計の主な機能は、

  • 普段の安静時の活動を計る
  • ウォーキング時の万歩計

など、ランニングを想定した作りにはなっていません。

Apple Watch と連携しているスマートフォンランニングアプリもあるようです。

しかし、スマートフォンから離してしまうと起動しなくなってしまいます。

マラソンのレースに出るようになるのであれば、ランニングウォッチを別に一つ持っておいた方が良いでしょう。

または、Apple純正のワークアウトで記録を取ると良いでしょう。

まとめ

以上、ランニングウォッチを選ぶときに最低限確認してほしいポイントをご紹介しました。

ランニングウォッチは安い買い物ではないため、使う目的をはっきりさせてから選ぶと良いでしょう。

例えば、

「手元で、走行距離やペースをすぐに確認したい」

だけなのか、

「しっかり心拍数も確認したい」

のか、

「普段のジョギングから使用したい」

「とりあえずマラソンレースだけ必要」

など、自分が装着するシチュエーションを考えてみましょう。

私のおすすめはガーミン一択です。

↓心拍数を腕で計れるガーミン。高機能モデル

日本のメーカーのランニングウォッチも優れているだろうと思うのですが、まだ手が出せていません。

レビューなどもよく見て購入するようにしてみてください。

参考Amazon「ランニングウォッチ 心拍計」の検索結果

良いランニングウォッチ選びができますように!

では、楽しいランニングライフを!